2017年7月2日日曜日

E-PL7の設定メニュー(カメラ関係)

オリンパスメニューは深く、設定が良くわからない、という初心者によく有りがちな
そんな場合のカメラの設定例(自分の備忘録に)。

初めて読むかたは、
・カスタムメニューE
  低振動モード:Off=>On(0秒):(微ブレ対策)
とするだけでも良いでしょう。
低振動モードはSCN(シーンモード)では使えませんが、Aモード等では使えます。

設定例の前提条件:
1.流し撮りはしない
2.動画は撮らない
3.フラッシュは使わない
4.タッチパネルは使わない
5.連写はしない。

用途別概要:
A.微ぶれ・手ぶれ画質を良くする工夫は下記、詳細内では赤字を。
B.ピント精度を上げる工夫は下記青字を。

C.電池の消耗を防ぐ工夫は緑字下記を。
D.Sigma製レンズのカタカタ音を防ぐ工夫は紫字下記を。


詳細:A.微ぶれ・手ぶれ画質を良くする工夫は下記、詳細内では赤字を。
・撮影モード1
  手ぶれ補正:S-IS AUTO=>S-IS  1(全方向):(後述、拡大AFで使用する)
・撮影モード2
  RCモード:Off=>On:(最低シャッタースピード有効※後述:低速制限で調整)
・カスタムメニューE
  ISOオート設定:1600=>5000:(自分の手ブレ>増幅ノイズ、と考える範囲)
  低振動モード:Off=>On(0秒):(微ブレ対策)
・カスタムメニューF
  低速制限:1/60=>1/250:(ブレ防止※前提条件:RCモード:On)
  ※つけたレンズにも依るが、1/125位でも良い

備考1:低振動モードが一番重要。
備考2:フラッシュを使用しなくても、フラッシュの設定は活かせる。
    RCモード(フラッシュ):ONにして、低速制限の値を決める。
    例)1/250 以下にならないよう自動で、なるべくISO値で頑張ってもらえる。

撮影の際、ピント合わせ時にC-AFで大まかに決めた後、拡大AFを使用する
拡大AFは本来、ピントを合わせる為にある。
しかし、拡大AFを使うと、何故か、手ぶれ補正が良く効く
※半押し中手ぶれ補正等条件あり

2017/11/30追記:拡大(14倍等)にして撮影すると、何故か
手ぶれ補正がメチャ効く!
(推察)手ぶれ補正の実現方法として「ジャイロ」による安定が挙げられますが、
「画像が動いたら『動いた分だけ戻す』フィードバックをかけている」と考えれば
拡大するとフィードバック量が増える為、14倍効いているのでは?と考えています。
(例:14倍にすると動く量が14倍になるので、制御上の戻し量も14倍にしている)

=>制御工学上、単にNFD量を14倍にするだけでは、安定せず発振してしまう・・・が、そこは
その様な事にはならぬ様、ユーザーに提供している範囲(~14倍)なら、
ちゃんと動作する様、メーカー側で設計しているのでしょう。。。

備考3:フィードバック量が多くなると思われる。
    手ぶれ補正:IS-AUTOより、IS-1の方が良い。


B.ピント精度を上げる工夫は下記青字を。
・カスタムメニューA
  AF方式:S-AF=>C-AF+TR:(接写時のピンボケ防止※S-AFより成績良し)
  Home登録:全=>・s(スモール):(接写時のピンボケ防止※通常より成績良し)
  顔優先:i=>off:(花の撮影時、ピント位置を勝手にずらされるから)
・カスタムメニューC
  半押し中手ぶれ補正:Off=>On:(拡大AF(虫眼鏡)が使いやすくなる)
・撮影中の任意変更
  拡大AF(虫眼鏡ボタン)を使用する。
備考1:被写体ブレは補正が効かない為、追従(+TR:Trackingの略)させる。
    特に、前後ブレの場合、手ぶれ補正は全く無い為。
備考2:顔優先は「目玉」と誤認識される為。
備考3:ターゲットエリアの大小に関わらず、エリア内の一番手前にAFされる。
    従って、可能な限りエリアを小さくする必要がある。
    通常使用ではスモールで事足りる。不足する場合、拡大AFを使用する。

C.電池の消耗を防ぐ工夫は緑字下記を。
・カスタムメニューA
  レンズリセット:On=>Off:(電源切っても焦点距離を保持して欲しい)
・カスタムメニューD
  バックライト時間:Hold=>8秒:(一番短く)
備考1:A記載のC-AF+TR、半押し中手ぶれ補正は電池を消耗させる。



D.Sigma製レンズのカタカタ音を防ぐ工夫は紫字下記を。
・カスタムメニューD
  スリープ時間:OFF:(スリープしないと、カタカタ音はしない)

詳細全体:
以下、初期設定(オールリセット後)からの、変更箇所全て。

・撮影モード1
  ピクチャーモード:3Natural=>2Vivid:(好み)
  静止画:LF=>LF+RAW:(後でRAW画像を修正する為※PC取込み時間増大)
・撮影モード2
  手ぶれ補正:S-IS AUTO=>S-IS1:(全方向補正※流し撮りはしない)
  RCモード:Off=>On:(最低シャッタースピード有効※後述、低速制限で調整)
・カスタムメニューA
  AF方式:S-AF=>C-AF+TR:(接写時のピンボケ防止※S-AFより成績良し)
  レンズリセット:On=>Off:(電源切っても焦点距離を保持して欲しい)
  Home登録:全=>・s(スモール):(接写時のピンボケ防止※通常より成績良し)
  顔優先:i=>off:(花の撮影時、ピント位置を勝手にずらされるから)
・カスタムメニューB
  Fnボタン機能:LIVE GUIDE=>プレビュー:(被写界深度確認の為※右→連動)
  RECボタン機能:REC=>Off:(誤動作防止※動画は使わない)
  フラッシュボタン機能:フラッシュ=>ISO感度(※フラッシュは使わない)
・カスタムメニューC
  半押し中手ぶれ補正:Off=>On:(拡大AF(虫眼鏡)が使いやすい)
・カスタムメニューD
  モードガイド表示:On=>Off:(不要)
  表示罫線選択:Off=>方眼:(好み)
  フレームレート:標準=>高速:(液晶反映速度アップ※好み)
  フリッカー低減:オート=>50Hz:(東日本)
  絞りロック:Off=>On:(被写界深度確認の為)
  バックライト時間:Hold=>8秒:(一番短く)
  スリープ時間:OFF:(スリープしないと、カタカタ音はしない)
  電子音:On=>Off:(電池の消耗に大差無いが不要)
  USB接続モード:オート=>ストレージ:(毎回尋ねられる、のは不要)
・カスタムメニューE
  ISOオート設定:1600=>5000:(自分の手ブレ>増幅ノイズ、と考える範囲)
  低振動モード:Off=>On(0秒):(微ブレ対策)
・カスタムメニューF
  低速制限:1/60=>1/250:(ブレ防止※前提条件:RCモード:On)
・カスタムメニューG
  1:LF=>LSF:(好み※大は小を兼ねる※撮影モード1静止画連動)
  シェーディング補正:Off=>On:(四隅の光量落ち補正※好み)
・カスタムメニューH
  著作権情報:(自分の名前を入れる)
・カスタムメニューJ
  タッチパネル設定:On=>Off:(誤動作防止)

使用時の任意変更
1.Fnボタン:プレビューOn<=>Off:(被写界深度が薄い時に有用)
2.右→ボタンISO値設定Auto<=>200:(画質優先、三脚固定など)
3.最低シャッタースピード:(ISO値とトレードオフの関係※メニューFへ)
4.拡大AF(虫眼鏡ボタン)を使用すると、ピントを追い込める。
  ※4は何故か、手ぶれ補正がメチャ効く。

2017年3月21日火曜日

和訳「FART for Fantastic Photos」


和訳:いまりん(FP:なかのん)
邦題:「素敵な写真を撮る方法
---------- 
※注
 先に、以下をお読み頂く事を、強く推奨いたします。


----------


さて
「FART for Fantastic Photos」の和訳
素敵な写真を撮る方法」です。
---------- 
FARTing
「撮影の心構え~感尋精撮」(Feel/Ask/Refine/Takeの頭文字をとった語呂合わせ)
----------
1.
・I take my best pictures when I FART first.
以下に述べる「撮影の心構え感尋精撮」があれば、素敵な写真を撮る事が出来る。
2.
・FARTing helps us remember to make a strong, meaningful photo instead of just snapping away and winding up with a lot of boring, thoughtless snapshots.
「撮影の心構え感尋精撮」は、良い写真を作るのに役に立ち、単なるスナップの代わりに意義ある写真にもして、思慮なく撮らぬ様にするものです。
3.
・FART is a mnemonic for a creative process.
「撮影の心構え感尋精撮は語呂合わせだ。

----------

F: Feel
語呂合わせ1:感じること(感)
----------
4.
・A good photo starts when you get the feeling to take a picture. 
良い写真が出来る最初の過程は、写真を撮りたい気持ちが湧き上がった時である。

5.

・You're walking around, and come across something that seems worthy of a photo.
あなたは歩き廻り、写真にすると価値があるな、と思う被写体を見つける。
6.
・Bad photographers just take a picture at this point.
ここで、下手なカメラマンは何も考えずに撮影する。

7.

Maybe they get something, but often they don't, because they haven't identified what it is exactly that caught their eye. 
下手なカメラマンでも、もしかしたら何か感じ得るかも知れないが、まあ大抵は感じ得ることが出来ない。なぜなら下手なカメラマンは、本当は何が自分を釘づけにしたのか、見分けられないからだ。

8.

・These images expect the viewer to figure it out, and guess what: viewers won't bother. 
何が良いのか判らずに撮った写真は、他人に判る写真にはならないし、迷惑だろう。

9.

・They just move on to the next shot.
下手なカメラマンは次の撮影へと、どんどん行ってしまう。

10.

It's never a subject, like "a Ferrari." 
例えば、フェラーリならば「車全体」という主題には決してしてはならない。

11.

・What catches our mind's eye and leads to a great photo is always something more abstract. 

目に止まり、かつ、良い撮影結果になるものは、車全体などではなく、もっともっと
具体的な物の何かだ。
12.

・What attracts us to Ferraris as photo subjects is their bold, solid, primary colors and their brilliantly pure styling.

フェラーリを主題にした場合、魅了するものは車全体ではなく、例えば
ボディであり、エンジンであり、赤い原色であり、フェラーリの持つ血統である。
----------

A: Ask
語呂合わせ2:尋ねること(尋)

----------
12.
・Once you've got a hankering to stop and take a picture, stop and ask yourself exactly what it is that made you stop.
ひとたび、立ち止まって写真を撮りたいと強く感じたならば、一旦手を止め、何がいったい自分を立ち止らせたのか、心境を、正確に確認しなさい。
13.
・Is it a bold color? Is it a crazy juxtaposition? Is it the wild light? What is it, exactly, that made you want to take a picture?
気になったのは原色の赤色ですか?水平対向エンジンですか?強烈なライトですか?何ですか?写真を撮りたくさせる本当の理由はなんですか?
14.
・Is it the brilliant Italian design, lines, motion and proportion of the Ferrari? If so, what exactly about the design caught your eye?
フェラーリの、きらびやかなイタリア風デザイン?線?運動性能?それとも流線型?
もしそれらならば、本当は何に目を奪われたのですか?
----------

R: Refine
語呂合わせ3:洗練し磨き、精度を上げること(精)

----------
15.
・Now that you have hopefully gotten some sort of clue as to what it is that attracted your eye, the hard part is to refine the image to emphasize whatever it is.
あなたの目を引いたものは何だったかを、もし、およその見当ででも、掴められたなら、
重要な事は、何に重点を置いた写真にするか、洗練し磨きをかける事である。
16.
・If we can emphasize whatever it was that stopped us, the photo will be far more likely to stop others and make them say WOW!
あなたを立ち止まらせた原因を、もし写真でも、強調させる事が出来たのならば、
その写真は、他人を立ち止まらせそうだし、他人に「うわー!」と唸らせそうだ。
17.
・In other words, if we liked something, was it because it had a weird texture? If so, be sure to show that texture as boldly as you can.
言いかえれば、何かいいなと感じる物の、感じる理由が、例えば
「神妙なきめ細やかさ」であったとすれば、その
「神妙なきめ細やかさ」を可能な限り、強調させ、魅せることに、自信を持ちなさい。
18.
・If you like the color of something, don't be a wimp: fill the whole frame with it.

何かの色が、もし好きならば、気弱になってはいけない。写真の枠いっぱいにその色で埋め尽くすのだ。

19.
・If there is an interesting relationship between two things, be sure to do everything you can to make sure that that is what takes over the photo.
2つの物の対比・関係がもし面白いのならば、何が写真を撮らせようとさせたのか
可能な限りはっきりさせ、はっきりさせる事に自身を持ちなさい。
20.
・Get rid of everything that isn't directly related to whatever it is that made you want to take the photo.
写真を撮ろうと思わせた何かとは、直接関係ないものは、全て排除しなさい。
21.
・Compose as strongly as you can.
出来るだけ強調した構図にしなさい。
22.
・Eliminate everything that isn't directly related to the point of the photograph.
写真のポイントとなる事に直接関係しないものは全て排除しなさい。
23.
・In the case of a Ferrari, if you don't FART before snapping, you're likely to make another boring photo of the whole car from eye level.
フェラーリの一例、撮影前に、熟考して撮る、FARTをもししないならば、
恐らく目線からの車全体を撮影する、といった、うんざりするような写真にしてしまいそうだ。
24.
・If you FART first, you'll ask yourself what is it about the Ferrari that catches your eye, and when you can Answer that, maybe wind up with a close-up of those big round Hella tail lights, or maybe realize that it was the redhead driving it, and instead, head out to lunch with her and save the photo shoot for later.
もし撮影前に熟考するFARTをするならば、目を奪われるものはフェラーリについての
何に対してなのか、自分自身に問い尋ねるでしょう。そして
自分自身で答えが判った時、もしかしたら、フェラーリの巨大なテールランプ周りに煽って接写するかもしれないし、もしかしたら、迫力のあるフェラーリの赤色を写実的にするかもしれないし、それよりもっと、彼女を誘ってランチに出かけて撮影は後のお楽しみにするかもしれない。
25.
・It's never about the obvious subject.
被写体は、フェラーリの様に判りやすい、なんて事は決してない。
26.
・It's always something more basic and subconscious that draws us to want to make a picture of something.
被写体はいつも、フェラーリより単純で、かつ潜在意識の中でぼんやりと写真を撮りたいと思うレベルだ。
27.
・You always can refine more and more, and as you do, your photos become stronger.
あなたはどんどん(永遠に)上達することが出来、上達すればするほど
写真は良くなっていく。
28.
・If it was the redhead that caught your eye, what exactly about her caught your eye? If it was her hair, what exactly about her hair grabbed you?
もしフェラーリらしい赤の赤色に目を奪われたのであれば、赤色の何に本当は目を奪われたのですか? 何に捕えられたのですか?
29.
・Ask a sculptor, and he'll tell you that sculpture is simple.
彫刻家に尋ねなさい、彫刻作業はシンプルだと教えてくれるでしょう。
30.
・All you do is chip away all that isn't part of what you're trying to sculpt.
彫刻作業は、彫刻する際、必要でないものを削り取っていくだけだ。
31.
・Simply take away all the stone that isn't what you need, and you're done.
必要でない部分を取り除いてゆくだけ、あなたも。
32.
・The hard part is knowing what is supposed to be part of the sculpture.
重要なのは、像になる部分がどこか、判っている事だ。
33.
・Photography is the same.
写真も同じ。
34.
・You have to work diligently to remove everything from your picture that isn't part of the picture.
写真から、写真に必要でない全てのものを、こつこつと削除していく必要がある。
35.
・Remove all distractions and anything and everything that isn't directly related to telling the story you're trying to tell, and when you've removed every distracting or unrelated element, your masterpiece is complete.
あなたが伝えたい物語と直接関係ない物全て、何物でも、気の散る物は排除せよ、
そして気を散らすもの、関係ない物を排除出来た時、傑作が出来上がる。
36.
・Photography, like sculpture, is completely backwards from painting. In painting, you start with a blank canvas and add only what is needed.
写真は彫刻に似ていて、絵画と完全に一致する。
絵画の場合、真っ白なキャンバスに必要なものを足していく。
37.
・In sculpture you start with a large block, and remove all that isn't needed.
彫刻の場合、大きなサイズから始め、不要な物全てを削除する。
38.
・Likewise a camera sees everything, and it's the photographer's duty to move around, get closer and remove everything that isn't contributing to his image.
同様に、カメラは全てものもを映し出し、カメラマンは動きまわるのが務め、
近寄ったり、イメージにそぐわない全てのものを排除することだ。
39.
・The better you can Answer and keep Refining this, the more your photos will grab people, be they you, your friends and family, contest judges or photo and art buyers.
より自問し、より熟考し、より洗練すればするほど、撮った写真は人々の心を掴む、
あなただけでなく、友人、家族、審査員、美術商人にさえも。
----------

T: Take
語呂合わせ4:撮影すること(撮)

----------
40.
・This is the easy part. Take the picture.
撮影は重要ではない。撮影しなさい。
41.
・Be sure the exposure and color (WB) are OK, and you're done.
This is why your Camera Doesn't Matter; all that matters is the picture itself.
露出やホワイトバランスは合っているか確認し、撮影する。
露出やホワイトバランスはカメラ任せで大丈夫なので、写真を絵にすることが重要です。
----------

R: Reprise
語呂合わせ5:繰り返し行うこと(反復)

----------
42.
・If you can identify and capture whatever exactly it is that is getting you excited enough to take a picture, when others see that picture they'll see and feel the same excitement, and get at least as excited as you did when you took it.
もし、見極めおよび、興奮して写真を撮らせる何かを正確に捉えることが出来たならば、
他人が写真を見た際、同様な興奮を感じるだろうし、少なくとも撮った時と同じくらいは
刺激を受けるだろう。

If you can do that, you'll get "oooohs!" and "aaaaahs!" when you show your images. If you don't capture this, you'll get the same boring pitcutees everyone else does.43.

もし、イメージ通りの良い写真を撮ることが出来たならば、「すごい!」とか「素晴らしい!」と言わせることが出来るだろう。
反対に、イメージ通りの写真が撮れなかったならば、あなたが失敗だったと思うのと同様に、他人も呆れるだろう。
44.
・If you forget to FART first, as most people do, your photos will usually be boring.
もし「FART」(この文章で述べている一連の撮影方法)をし忘れたならば、大抵は、殆どの人にダメ烙印を押される。
45.
・FART first, and you'll make better pictures.
「FART」熟考しなさい、そうすれば、より良い写真になります。
46.
・Forgetting to Ask yourself "why am I taking this picture" is the leading cause getting our pictures back, and having to ask ourselves "what was I thinking?"
自分自身に「何故、写真を撮ろうとしているのだろう?何が理由だろう?」と
尋ね忘れる,というが主原因になる。そして、「何を考えていた?」
と自分に問いたださなければいけない。
47.
・Because we forget to ask ourselves before we take a photo, all we get are boring snapshots, regardless of how fancy our camera or how involved our techniques.
くだらない写真を作ってしまう全ての理由は、撮影前に、何故自分は撮ろうと
感じたのかを、自分に問い忘れる、という事だ。
48.
・Ask yourself first, do your best to Refine and simplify your image, and when you Take it, you should never have to ask yourself later "what was I thinking?" You'll get much better images because you were thinking.
まず自分に問え、そして洗練することシンプルにすることにベストを尽くせ、
そして、撮影”後”に「何考えてたんだろう?」などと、後悔しないように、
撮影”前”に「よく考える」ことが良い写真を作るのだ。
以上
原文